GitLab

[GitLab]

GitLabとは?GitHub買収で10倍のインポート数。使い方を解説
作成: 2018.06.06 更新: 2019.04.23
https://tech-camp.in/note/technology/44434/

GitLab(ギットラボ)と読むらしい


プログラミング言語「Ruby」を採用。一部はGo
    GitLabの開発には、Rubyが採用されています。また一部分にはGoが使われています。


ロゴの動物はキツネではなく、タヌキ

この記事の目次
1 そもそもGitとは
2 GitLab(ギットラボ)とは?
2.1 オープンソースのコードリポジトリサービス
2.2 プログラミング言語「Ruby」を採用。一部はGo
2.3 ロゴの動物はキツネではなく、タヌキ
2.4 GitHub買収に危機感を持った海外エンジニアの間で、一気に認知度が拡大
2.5 NASA、SONY、コムキャストなどが採用
3 GitLab(ギットラボ)の製品
3.1 GitLab CE/EE
3.2 GitLab.com
3.3 GitHost
4 GitLabの使い方
4.1 サーバーにGitLabを構築する
4.2 セットアップ
5 2017年10月には2000万ドルを調達
5.1 DevOps分野の強力な推進を目指す
6 GitLabが取り組むDevOpsとは?
6.1 開発者と運用者が密接に連携し、スピーディーに開発を行うこと
6.2 開発者のミッションは機能追加・変更
6.3 運用者のミッションは運用。機能追加を敬遠する
7 DevOpsに必要なこと
7.1 測定・共有・自動化
7.2 コラボレーションとカルチャー
8 GitLabの今後
8.1 GitHubからのソースコードの移行が続く
8.2 WordPress創業者・Matt Mullenweg氏が幹部に
9 まとめ

Gitlabに触ってみて、Githubと比較した
https://qiita.com/developer-kikikaikai/items/3fd1277a9a5778000638

・GitLabのASPがあるらしい
・無料版でもプライベートリポジトリを作ることが出来る

そもそものプロジェクト・リポジトリに対する考え方が違う


github, gitlabどちらもプロジェクトを作成して、その中でissueによるタスク管理が出来るのは共通していますが、このプロジェクトに対する考え方が違います。
github⇒gitリポジトリ管理が第一、プロジェクト作成はリポジトリ管理の為の1機能です。

gitlab⇒プロジェクトの作成が第一、プロジェクト管理の為のメイン機能としてgitリポジトリが利用出来る
という感じ。なので、gitlabには例えばスニペット(コードのパーツを貼り付けて使いまわせるようにすること)のようなリポジトリ
管理とは関係ないけどプロジェクトとして有用な機能がついていたりします。

GitHubライクな機能が備わったOSS「GitLab」とは?【GitHub入門】[第5回]
(https://seleck.cc/698)

                                更新日:2018 年 8 月 21 日
                                公開日:2016 年 6 月 21 日

・issueとか
・Merge Request機能を使うとか

[関連記事]

▼このシリーズの記事一覧

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク